これから読者になっていただける皆様へ
本書は絶版の可能性があります。
2冊目「高齢を幸齢に」を購入してください!
出版社 http://www.choeisha.com/pub/books/54014.html
店頭では、ジュンク堂書店、マルゼンでご覧いただけます。
いずれも全国展開をしていますのでこれからの入荷です。
父母の介護支援をお願いして8年程経ちました。
父は平成22年1月に亡くしましたが、
現在は母を引き取り長男の私との親子二人で暮らしています。
引き続き母は、365日の朝昼晩の3回介護支援を受けています。
ケアマネさん、訪問介護事業所の関係者の皆さん
特にヘルパーさんには、感謝申し上げます。
私は、当時は60歳の定年を迎えて独立して社会貢献のお仕事を続けていました。
社会人としての経験を世のために活かすのが私の責務と思っています。
これから益々介護支援の業界に期待しなければならないことが起こってきます。
どんな業界も同じですが、この業界の仕事にも課題があります。
私は、人材育成に関係したお仕事を経験しており企業内の社員教育には人一倍関心があり
大事なことと思っています。
この書籍は、介護業界に詳しい専門家である方が執筆したものではなく、
利用者の家族の視点で思いついたことを読者の方に分かりやすく伝えることに
注力して何度も読み返しては書き換えてきました。
介護は、大変なお仕事です。
このお仕事で真摯に立ち向かわれている方には頭が下がります。
是非、多くの方に読んで頂き
「幸せになれるこうれい」を迎えてください。
先に気付き、先に準備した方ほど早く幸せになれます。
この本のスタイルは、画期的な工夫をしています。
是非、お楽しみにしていただき
読んで欲しい方へ紹介してください!
著者よりお願い申し上げます!
宍戸芳雄
コメントをお書きください