「幸せになれるこうれい」お客様の声
読後の感想をお寄せください!
掲示させていただきます。
著書の中に紹介しました「笑いの神さま にらめっこちゃん」彩画張工房のサイトで紹介
下記リンクでご覧ください!
http://sky.geocities.jp/asitatenkinina_re615/sub2.html
「にらめっこちゃん」の購入もご検討くださいね!
購入される方の特徴
購入される方が、一度に2冊を買われています。
理由は、ご自身で読まれる分と関係される方へプレゼントされています。
関係される方には、いろいろな職業の方がいるようです。
一番は、介護支援をされている方です。
他にも家族へも読んでもらいたいと思って購入されています。
この書籍は、同時期に一緒に読まれる方が効果的です。
この本には、「気付きを行動へ」を書き込む欄が用意されています。
本を提供される方は、お互いの行動の変化を感じ取れます。
より親近感が湧いてきます!
仲良くなれるのです!
笑顔で生活ができるのです!
20130618:相模原市への寄贈に対するお礼の手紙
感謝状の写真、下記添付をご覧ください。
2013.6.28:Hさん
知識やスキルも必要ですが、いちばん大切にしなければいけないのはその行為に対する心構えや考え方というものだと私も常々考えています。
宍戸さんはお母様の介護を通じて、当事者としてだけではなく、第三者の視点でもそれを考え実践されているところに深く感銘いたしました。
介護や支援ということだけでなく、こうれいについて考えるということは人生そのものについて考えることですから、これからも自分のことも含めて勉強させていただきたいと思います。
2013.7.29:Sさん
宍戸さん、自分の読む一冊と脳外科の医師に差し上げようと思いもう一冊購入しました。
普段お付き合いさせて頂いているときのお話をされていたことがそのまま書き記されているのを見ました。
脳外科の先生は、介護のお仕事にも関係があるので関心を持って読んで頂けると思います。
2013.8.7:ヘルパーHさん
訪問介護の仕事に役立つ内容がたくさん書かれていますので大変参考になっています!
(年齢36歳の方で介護現場での利用者とのコミュニケーションに参考になったようです。)
2013.8.12:お母様が介護支援を受けておられる70歳代の医薬品開発コンサルタントKさん
介護にかかわる人でなくとも、「読んで納得する」本ですよ!
2013.9.3:Kさんからアマゾンの読者レビューで5つ星★のコメントを頂きました。
「たいへんよく書かれてます。今後の自分の将来に参考にしたいと思います。」
2013.9.16:Kさんから読後感想を頂きました。
「幸せになれるこうれい」読ませていただきました。
身内の介護支援もキャリアカウンセリングもその基礎となる「傾聴」「聴き切る」という点で共通していることがよく分かりました。
私の義母が、介護施設にお世話になっており「こうれい」は、身近な問題です。
身内の高齢者の話を傾聴できない人が、他人であるクライエントの話を「傾聴」「聴き切る」ことができるわけがない。そのように感じました。
高齢者の繰り返し話も、全力で聴き切ってみます。
そうすれば、何かが変わるかも知れない。
相手も自分も変われそうです。
そうなると、高齢者に「ありがとう」
そのきっかけを教えてくださった
宍戸さんにも「ありがとう」
こうして私も「有難党」になれそうですね。
この本を通して、多くの気付きがありました。
感謝申し上げます。
2013.9.21:Sさんから読後感想を頂きました。
「幸せになれるこうれい」拝読しました。
読みやすくて一気に読んでしまいました。
宍戸様のやさしいお人柄が伝わってきました。
2013.11.5:他のSさんからも読後感想を頂きました。
楽しく読ませていただきました。
お母様の介護の体験に基づいた貴重な人生観を感じました。
また著者のお人柄が読み取れ、とても質の良い本だと思いました。
これからも書き続けていただければ幸いです。
2013.11.8:ToさんTsuさんのお二人
課題一つ一つをを説明して著者(宍戸)ならどうする!
どう考える!
どう受け止める!
どう解決する!
と言うストーリーになっているので理解し易い
自分で書ける欄も面白い!
2014.7.11:Yさん
(キャリアカウンセラーの懇親会でのこと 記載内容はFBで頂きました。)
さきほどはありがとうございました。
偶然なんですが、先日『幸せになれる こうれい』を拝読し、宍戸さんのお名前を存じ上げておりましたので、名刺交換をさせて頂いた際に一方的に驚いてしまいました。
驚きのあまりたどたどしいご挨拶になってしまい、失礼いたしました。
社会福祉の領域も勉強を続けており、カウンセラー仲間の薦めでこちらの本と出逢いましたが、たくさんの気づきと学びを頂きました。 ありがとうございます。
2014.12.28:東京電力のOBさん
床屋さんの待ち合わせコーナーに置いていただいていた著書が売れて、その方が知的な方が書かれたのですね参考になりましたの言葉と趣味で作られている名札を私の氏名入りで作成いただきプレゼントして頂きました。
本当にありがたいことです!
次のお声を待っていますよ!
あなたの感想で幸せになれる方が増えていきます!
嬉しくなりますよね!
社会福祉の領域でもご存知の方が増えて来ています!
有難いことですね!
