大学1-3年生対象「進路を考える」
5年間理系大学で大学2年生と修士課程の学生対象に選択科目として継続実施しました。
添付ファイルは、どのキャリア教育でも教えられていませんが社会人・企業人として認識をして仕事に臨んで欲しい大事なステップです。
この考えができれば、3年以内の離職率は激減します!
この授業内容は、講師自身がオリンパスで人材開発部門の管理者として自らも研修講師として入社後のキャリアアップ研修を企画開発した際に大学生の早期に社会人になった後の「進路を考える」ことにどのようなことが必須であるかを講師の定年退職後に広く大学へも入り込んでお伝えしたいことがあると感じて理系の某大学で採用された授業です。
毎年、約130名ほどの2年生が授業を受けて大変好評でした。
現在の自分の
1.大切な・大事と思っていること(基軸を知ること)
2.現在の自己評価による保有能力(足りないと思っていることとできると思えていることを知り、どう対応して向上させるかを知ること)
を明確にするワークを含んでいます。
社会人として必要な考え方、コミュニケーションの必要性を早い時期に学び取ることが可能です。
意欲のある学生は、終了後にも講師へ質問をしてくれます。
是非、皆さんの大学でも1-3年生までにこの授業を受けさせてください。
入社後に発生する卒業後3年内離職を防ぐことが可能です。
費用は、要相談で実費交通費別とし90分授業で2.5-3万円相当(大学での基準考慮します。)
★フリースペース・キャリア相談コーナー開設要望
まだ考え方が決まらない段階で社会人となることの不安などを自由な雰囲気で会話を楽しめる場所を用意してください。
週2-3回一日そのコーナーで学生との話をさせていただきます。
学生一人一人の考えの整理などに役立ちたいと思います。
設置費用は、継続契約であれば2万円程度/日(10-12、13-17時)でお受けします。