2012年より訪問介護事業所に働くヘルパーさんのための研修を開始しました。
研修の目的は、利用者の家族から見た介護支援の仕事への取り組み方について相互に理解し合って
利用される方の生活を心身ともに快適な生活が送れるようにするためです。
訪問介護のお仕事は、ヘルパーさんの個人の能力に100%左右されます。
仕事の現場には、家族が不在であったり、家族が一緒にできないために代わって利用者への不自由さを
軽減するために一対一での仕事の提供を求められます。
そこには利用者とヘルパーさんのお互いの人間性が第三者の助けなくぶつかり合うことになります。
人は、誕生してから両親の支援を受けて育ちます。
生まれながらに支援を受けて生活される方もいらっしゃいますが活き活きと生活を楽しんでおられます。
それは、自分をどう受け止めるかによって変わります。
幸せには決まった尺度はありません。
尺度を創るのは自分であることを理解できれば、不幸は存在しません!
介護支援を受ける方で高齢の方は、我が子、配偶者、両親、友人、知人を支えてきた方です。
介護は、自分が支援を受けた方への恩返しです。
ヘルパーさんと家族が協力して利用者を快適に過ごせるようにするかを研修の中で受講者相互に理解し合います。
誰一人として同じ利用者はいません。
経験とそこから生まれた知恵で日々新たに目の前で普通に起きる課題と前向きに取り組むことです。
2時間程度の内容です。夕刻18時開始でもお受けします。
お一人3500円
講師の初めての著作本「幸せになれるこうれい」税価格1512円含む、遠方は交通費実費で別請求させてください。
お知り合いにも呼びかけて頂き15人以上でお受けします。
★会場は、貴方事務局でご用意ください出向きます。
利用者さんとの心の会話ができるコツ
[研修プログラム] 所要時間2時間
3-4人のグループ討議で進行していきます。
1.アイスブレーク
2.本心の発見能力
心の中の変化
期待される能力
現在の変化を読む(いつも変わるもの)
3.相性が悪いで逃げる介護はない!
4.仲良くなるには戦略が要る
戦略計画を創る(計画書フォーム)
5.人間だから波がある
6.介護とは?
7.帳尻サイクルとは?
8.ありがとうと言えるためのありがとう事典
9.人生のゴールまで
★アウトプットは、今現在課題を抱えている利用者への戦略シートを作成していただきます。
★戦略シート作成後は、次回の訪問介護日から実行し成果が上がるまで継続していただきます。