購買基礎2(コストダウン編)
1.購買マンの役割
1)購買マンは価値にお金を払う
2)価値は、これで良いというゴールはない
2.購買業務に必要となる考え方
1)お客様は誰か?を外さない
2)購買マン(特にバイヤー)の心構え
3)現価(現在の価値)意識で原価を創る
3.科学的な折衝力を身に付ける
1)QCDEを診てCを極める
2)「省くこと」がお互いの利益を生みだす
4.理想的な工場を描く
1)ものつくりを想定したムダをカットされた工場例
2)ムダかどうかはどうすれば分かるか?
実際の見積書例:発注側で作成した専用見積書フォームを提示して記載させる
5.納入価格計算練習
1)板金部品
2)プラスチック成型品
6.見積書の書かせ方
1)価格差は、同業種3社以上で比較
2)見積フォームへの工夫
7.価格折衝実践
価格改定のための折衝の実施
■終了後、質問及びまとめ
研修費用
1万円/人
テキスト代を含みます。
最少開催可能人数:12名