入社3-5年目社員対象
「5年後のなりたい自分を描く」
社会人・企業人として働くと言うことがどんなことかを3-5年の経験で分かりかけて来た時点で自分の今後10年先を見通して5年間のキャリアアッププランを考えます。
1.「あぶりだしステップ」自分はどんな人物か?(事前課題として作成)
質問票に答える形で自分自身を「①あぶりだしシート」に記載します!
2.「自己開示ステップ」
「①あぶりだしシート」をグループメンバーと共有します。
3.「他己理解ステップ」
「②他己理解シート」でグループメンバー個人個人に対する良かった印象を記載してから一人づづグループ全員で順次共有する。
4.「自己・他己分析による自分の再理解ステップ」
再理解によって自分は今後どう生きていこうか!
30文字以内の「③人生スローガン」を絵を加えて描く!
5.「5年後の自分を描くステップ」
「④ありたい自分を創るシート」を作成する。
6.「決断のステップ」
「④ありたい自分を創るシート」の自己PRを行う。
グループメンバーからの感想をインプットする。
修正が必要であれば修正後に完成する。
7.「上長への報告ステップ」
研修受講での気付きを「④ありたい自分を創るシート」で説明する。
★研修で使用するシート①~④は、研修人数分提供します。
★研修時間:6時間
★研修人数:20名~24名(4人のグループ編成)
★研修費用:6000円
★継続性がある場合は費用のご相談をお受けします。
「あなたの素敵カードで自己発見」
「あなたの素敵を発見しましょう」
企業内の活性化は、自分以外の方の素晴らしいことを見付け、「素敵です」と素直に言える関係を創ることがスタートになります。今日会えたあの人の素敵を発見して伝えてあげましょう!
手順
3時間の素敵発見ワークを行います。
ワークの内容
「ワークテーマ選定」は、その時々の旬なテーマを当日講師より提示します。
当日まで公表しない理由は、日常の生活が垣間見れるからです!
テーマによっては、ワークに付いていけない方がいるかも知れませんが今与えられたテーマへの順応性もワークの中で他のメンバーへ伝わります。
ワーク手順:グループ編成4-5人
①講師よりテーマ発表と研修の狙いの説明(10分)
②テーマに関して自分で伝えたいことを考える(20分)
③考えたことを順次口頭で紹介する 5分×5人(30分)
④紹介内容への質問と意見交換(30分)
⑤素敵カード作成(20分)
自分以外の方の素敵な点をカードに短い文か単語で書く
素敵カードの表面には、どんなところが素敵だったかと作成者の名前、裏面に該当する人の名前を書く
⑥該当する人毎に分けて素敵カードを裏面を上にして集める(5分)
休憩10分
⑦該当者が素敵カードを受けて色紙に素敵な自分を自分の言葉で表現する(15分)
⑧素敵な自分を更に磨く宣言をする(2分×受講者人数) (30分)
⑨講師からのお願い(5分)
楽しい雰囲気の中で褒め合いましょう!
「研修終了後は、自分の素敵さを更に磨きをかけて職場で会社で社会で輝いてください!」
教材は、テキストと市販品名刺両面印刷用を使用します。
SANWA JP-MC13K 100枚入り 購入価格700円(税込)
ライフラインチャート作成例
通常研修では模造紙へその場で書き込み完成させることをしていますが、このチャートは事前課題として研修前にフォーマットを渡して書き込ませてもらいます。
事前に自分の棚卸しをさせることが研修での充実度をアップさせます。
このチャートを使用する研修は直接お問い合わせください!